グローブ・エンターブレインズで初コンペ
2849 view
制作感想
作詞
作曲
同じメロディでも?!
今回は女性アイドルグループのシングル曲でした。 普段は作曲だけなのですが、この案件はサビのメロディと歌詞のハマり具合が鍵になりそうだったので、1番最初にキャッチ部分の歌詞を決めてから、メロディと同時に歌詞も書いてみることにしました。 まず、作曲面で今回学んだことは、「同じメロディでもコードが違えば印象がガラッと変わる」ということでした。 1回目のメロチェックの時、「メロディはサビっぽいはずなんだけどサビっぽさが足りない。原因はコードだと思う。」とアドバイスをいただいたのですが、そう思って聴いてみたら、まさにそんな感じで、、。コードを変えてみたところ、メロディは全く同じなのに、不思議な...
1160 views
制作感想
作詞
初提出での学びと苦悩
トライアル合格の連絡をいただいてから程なくして、初の案件のお話を頂きました。意気揚々と書き上げて送った初稿。そこから提出できるまでの道のりはとても長く感じるものでした。大友さんとのやり取りは最終的に10往復以上に及びましたが、提出まで引っ張り上げていただいたことに本当に感謝しています。 やり取りの中では「ありきたり」「ドラマ性がない」という言葉を幾度となく頂きました。自分ではよく書けたと思っていても、指摘を受けて改めて読み返してみると言われた意味がよくわかる、ということの繰り返しだったように思います。 例えば、詞の中の主人公の主観的な感情を表現しなければならない場面にもかかわらず、冷静な言...
1603 views
制作感想
作詞
スタートラインに立ってみて
オーディションへの応募の際私は、会社員を辞めてから半年強が経っておりました。体調を崩していましたが、回復するにつれて就職しなければという焦燥感と、自分の大好きなもので生きていきたいという場合によっては背反する思いを常に持っておりました。 元々、日本語が好きで小説などを読んでいる時・映像作品を見ている時・歌を聴いている時、ふいに胸に刺さる言葉が多々ありました。極論を言えば無機質な文字列にしか過ぎない台詞や歌詞。それが大きな支えとなることを、ここ数年は改めて感じることが多かったです。 こんな私ですから、言葉という人によって受け止め方が異なるツールを使って、大変難しいであろうということは承知...
761 views
制作感想
作詞
モチベーションを殺さずに
作詞の世界に飛び込んで早一か月。 多い時には一曲に10近い詞を書いたりもしましたが・・・すべて没となり、日の目を見ることはありませんでした。 飛び込む前にあった、何の根拠も無い自信も、なんとかなるだろうという楽観的な気持ちも、さすがに一か月返却され続ければ死に体です(笑)。コンペに提出する以前の没ですから、作品を作り上げたという自己満足の達成感すら無く、心が折れそうになった瞬間も多々ありました。 そんな中、大友さんからの助言で、改めて自分が好きだと思う作詞家やアーティストの楽曲をじっくり聴いてみています。作詞の参考にしたいと思った最近の楽曲から、小学生の頃に大好きで聴いていた懐かしい...
353 views
制作感想
作詞
「ダサい」の学び
結局、作詞って「センスでしかない」世界なのでは?などと、勉強すればするほどナイーブな気分になって参りました・・・。 テーマ性、情景描写、心理描写、韻を踏むetc。作詞講座のテキストを読んだり、偉大な作詞家の方のドキュメンタリーを見て学べる部分を探そうとしたり。もがいて、勉強すればするほど、漠然とした「難しい・・・」に帰結してしまいます。頭では理解していても、いざまた書こうとすると、ひどい時には何も浮かんで来ない・・・。あまりにも的確なダメ出しをされすぎて、またNGを出されたらどうしよう、と手が怯んでしまっている状態なのだと思います(笑) しかし、今日ふと、耳に入ってきた曲を聴きなが...
990 views
制作感想
作詞
臨界点をエグる、とは?
年に一度、グローブ・エンターブレインズ内で開催されているという作家向けセミナー。今年は残念ながらタイミングが合わなかったのですが、勉強のため、特別に作詞分の資料を見せていただきました。ザ・アマチュアな歌詞の解説に始まり、採用を勝ち取るポイントから、作詞に応用出来そうな小ネタ集まで・・・。一目見ただけでも極意が詰まりに詰まっている、とわかる貴重な資料です。 その中でもひと際強く目を引くのが、『ギリギリの臨界点をエグって、作品の強度を追求』の文字。臨界点って何ぞや?と最初は目が点になりましたが、ここで目指すのは『表現方法の臨界点』なのだと解釈しています。ありきたりの描写や言い表しでなく、一...
381 views
制作感想
作詞
木っ端微塵の自信
作家募集に応募をして、返信いただいて、かれこれ一週間。 私はこの一週間で3曲の歌詞を書きました。単純に3つの歌詞でなく、1曲あたり2パターン3パターンと試行錯誤しながら、大友さんからのダメ出しを逐一受けながら自分なりに完成させました。結果は、すべて返却(没)・・・テーマ性も、日本語の扱い方も、センスも、何もかもがダメでした。 書いても書いても手応えが無く、生み出しても生み出しても同じ言葉で一蹴される・・・。それはひとえに私の実力不足による結果ですが、リアルタイムの私はとにかくパニック、かつ、なんでわかって貰えないんだー!理不尽だー!などと枕を投げる始末・・・(大友さん、すみません)...
474 views
制作感想
作詞
作詞家になるために
これまで「自分で歌うため」の曲ばかり書いていましたが、ひょんなことから「アイドルへの楽曲提供」を志し、グローブ・エンターブレインズの門を叩きました。 と言っても、応募は自分で選んだ課題曲に当てた歌詞とプロフィールをメールに貼って、ポチっと送信しただけ。返事来るかなあ、来ないかなあ……と悶々とする間もないほどの爆速でご返信をいただき、更にはコンペの案件情報まで送られてきて、驚きのあまりええっ!?と声が出ました(笑) 筆の速さだけには自信があったので、早速制作に取り掛かり、張り切って(必要無いのに)仮歌まで録り、4時間ほどで原稿送信。 ・・・結果は没。慌ててもう一度書き直し、翌日には送...
610 views
制作感想
編曲
アレンジの魔法
今回参加させていただいた案件は、女性アイドルグループのシングル曲でした。このグループのコンペは、過去に2回参加したことがあるのですが、ピアノのみのアレンジで提出していました。ですが今回、大先輩作曲家の方をご紹介いただき、アレンジをお引き受けいただけることになりました。もともとその方の楽曲のファンだったこともあり、とても嬉しく思いました。 アレンジをお願いしている間、私は歌詞を書いていたのですが、今回、どういう歌詞が良いのかが少しだけ分かった気がしました。Aメロは、自分が思っている以上に背景描写を具体的に描くこと。最終的に提出した歌詞と、最初にチェックしていただいた歌詞とを見比べると、最初...
300 views
制作感想
作詞
英語と日本語における言葉のノリ
最近よくある案件の一つとして、海外作家の書いた楽曲への歌詞制作依頼というものがある。送られてくる音源も、通常の作詞用に送られてくるシンセメロのデモではなく、英語の歌が入ったものが送られてくる。それを聴きながら作詞するわけだが、毎回悩まされることがある。それは「日本語を乗せた時のノッペリ感」である。曲のドライブ感みたいなものが、日本語を乗せるとどうしても半減してしまうのだ。 日本語というのは「ん」を除いて、必ず「子音+母音」という構成で成り立っているので、基本原則としては、一音に対しこの「子音+母音」で一つ、という構成になる。しかし英語の場合は違って、一つの言葉のまとまりに「子音」がいくつ...
524 views
制作感想
作詞
同じコンセプトで書く難しさ
たまにある発注として、「テーマだけを少し変えて、過去にリリースした楽曲と同じコンセプトで書いてほしい」というものがある。要するに、全体的な世界観や楽曲のイメージは前回の作品を踏襲しつつ、モチーフやテーマだけを変えて同じテンションやノリで書いてくれ、ということだ。その過去楽曲が他の作家さんの作品であれば、普通に書いていても必然的に自分なりのカラーに変わるのでそれほど苦労しないのだが、そのリファレンスになっている楽曲が過去の自分の作品である場合、色々と考えるべきことが増えるので少し難しくなる。今回の発注がそれである。 まず考えることは、「同じようなイメージ」というのを、「どこまで同じようなも...
401 views
制作感想
作詞
提出されない悔しさ
初めてのコンペは、トライアル合格の連絡をいただいた翌日。「明日締め切りのコンペがあるけど、筆は早い方?」と言われ、「やらせてください!」と返事をしました。情報収集をしてその日のうちにフルサイズで提出。そこで、初めて歌詞のチェックをしていただきました。 実は私、今まで歌詞チェックというものを受けたことがありませんでした。約1年半別の事務所でコンペに参加してきましたが、ただ提出するだけ。自分の歌詞がどのくらいのレベルなのか、さっぱりわからない状態でした。でも長く続けたこともあってか、そこそこの自信はあったんです。 でも結果はというと・・・ボロボロでした。「意味が分からない」「薄っぺらい」「...
939 views
制作感想
作詞
未知の領域
ビジュアル系歌詞、完全無知なジャンルだった。 最近はもう、「ストライクゾーンが全く分からない」ということはあまり無かったのだが、今回は完全に迷走した。 リファレンスに頂いていたバンドを筆頭に、V系と言われるジャンルの歌詞を片っ端から見ていったのだが、個人的な「好き嫌い」ではなく、単純に「分からない」というのが最初の正直な感想だった。何というか、抽象的な世界観のイメージ歌詞がめちゃめちゃ多く、展開も殆どないので何について歌っているのかが全く分からない。聴きながら何となく考えたのは、「現実感がないほうがいいのかもしれない」ということだった。彼らは「日常の人」ではなく、メイクをしてステージに上が...
459 views
制作感想
作詞
捉えきれないままでの戦い
ビジュアル系歌詞、完全無知なジャンルだった。 最近はもう、「ストライクゾーンが全く分からない」ということはあまり無かったのだが、今回は完全に迷走した。リファレンスに頂いていたバンドを筆頭に、V系と言われるジャンルの歌詞を片っ端から見ていったのだが、個人的な「好き嫌い」ではなく、単純に「分からない」というのが最初の正直な感想だった。何というか、抽象的な世界観のイメージ歌詞がめちゃめちゃ多く、展開も殆どないので何について歌っているのかが全く分からない。聴きながら何となく考えたのは、「現実感がないほうがいいのかもしれない」ということだった。彼らは「日常の人」ではなく、メイクをしてステージに上がる、...
325 views
制作感想
作詞
正攻法か変化球か
今回の発注は、「あまり曲調には寄せないで書いてほしい」というオーダーだった。最初にデモを聴いた時、確かに全く作品の世界観には寄り添っていない曲だなと感じたし、正直「無理あるだろそれ」とも思った。この手のオーダーの時は、「この曲にこの詞である必然性」をいつも以上にしっかりと描けなければ採用されないと思う。なので、キャラクターのセリフや性格等、詞になりそうなものを片っ端からメモしながら、丸一日かけてアニメを全話視聴した。結果的に、制作時間の約9割を下調べのみに使うことになってしまった。 元々の「曲が作品の世界観から少しはみ出している」という特性を、逆に活かした方が曲として魅力的になると思った...
314 views
制作感想
作詞
表題感、c/w感
今回の案件は、「元々のデモに入っている歌詞を一部そのまま使用して欲しい」という発注だった。しかもそれがA・B・サビ頭と、全てのパートに少しずつ入っているという鬼畜っぷり。つまり、書ける方向性が必然的に限定されていた。 その決められたパートを使いつつ、世界観をもっとブラッシュアップするにはどうすべきだろうと考えた結果、少ない言葉数でもしっかりとストーリーを展開できるよう、モチーフ自体に時間軸の流れを感じられるものをテーマにしようと思った。そこで、今回は一本の映画をモチーフに選んだのだが、結果的にかなり納得のいく仕上がりになった。自分でも、「これはかなり良い詞だ」と思った。笑 しかし、提出...
469 views